不妊治療→なかなか妊娠できない→ストレス→不妊治療。の悪循環。
ストレスと冷えを改善すれば妊娠できる、と言うけれど‥
でも、ストレスの一番の原因が不妊治療だったりすると、治療を受ける期間が長
くなればなるほど、それが余計ストレスになる。本当に矛盾してしまいますね。
よく、「不妊治療を休んだら、自然に妊娠できた。」などと聞きます。
でも、休む間に時間が過ぎていくのすら惜しいと感じる私。(管理人は只今不妊治療中です) 前向きに休んでみようかな、と思えません。
妊娠できた女性はどんな気分転換をはかったのか。調べてみました。
仕事に打ち込む
社会の空気を吸うことで、適度な刺激にもなりますし、気分転換にも。
治療費もかさみますので、仕事によりいっそう励んでみるのも良いと思います。
運動をはじめる
ヨガとか、ピラティスなどが知られますが、身体を動かすことで、体のゆがみ
が治り、血流も良くなります。
習うのも良いですが、ウォーキング、ジョギングなんかは今日からでも手軽に
はじめられるのでオススメです。
習い事をはじめる
何でも良いと思うのですが、趣味の延長線にあるものが良いと思います。
フラワーアレンジメント、アロマテラピー、手芸や工芸系なんかも時間を忘れ
て集中することができるので良さそうです。
お酒を楽しむ
おしゃれなバーに飲みに行ったり、自宅ですきなお酒を楽しんだり。
妊娠したらお酒もしばらくはお預けになることを考えれば、飲めるのも今のうち。
ストレスの発散にもつながります。
どうでしょうか。
よく聞かれるものを挙げてみました。
他には、同じように不妊で悩んでいるひとと交流をする(オフ会など)という方も
いました。
同じ悩みをもつ者同士で思いっきり愚痴を言い合うことで、落ち込んだ気持ちも
すっきりとして “また頑張ろう!” と前向きになれた!という声もありました。
あとは、家事をいつも以上に頑張る、といったひとも。
普段掃除が行き届かないところなんかを掃除することで気分も良いし、新たな気
分になれるのだそう。
これは良いですね。
わたしが調べる限り、実は一番多かったのは、「不妊治療をお休みすること」だったのですが。
治療を続けること自体がまたストレスを作り出しているんですよね。治療をすっぱりとやめることはなかなか勇気がいります。
私も仕事と運動をしている間は妊娠について考えなくて済んでいます。
良い気分転換になってます。
多くの女性が、不妊ストレスから早く開放されることを願います。
こちらの記事もどうですか?
子宝の神様、「木村さん」 夏っぽい待ち受けを選んでみました。
心身のバランスを整えるためにアロマオイルを活用。妊娠にアロマが効果的。
美活・妊活クラスの講座が丸の内朝大学で学べます。妊活をもっと学びたい方へ。
